問合せ先
学生部 学生支援課 学生援護係 TEL:098-895-8135 アクセス:MAP
Email:menjo-yuuyo☆acs.u-ryukyu.ac.jp
※メール送信の際、【☆】を@(アットマーク)に置き換えてください。
はじめに
従来制度による入学料免除は、「高等教育の修学支援新制度(給付奨学金+入学料・授業料減免)」(以下、「新制度」)の対象とならない学部日本人学生、大学院生、私費外国人留学生、特別支援教育特別課程生を対象とした入学料の免除制度です。
日本人で、学部に入学する予定の方は、新制度の対象となるかを確認した上でお手続きください。
(新制度の詳細についてはこちらをご確認ください。)
大学の定めた基準に従って、以下の金額が免除されます。
免除結果 | 免除額 | 支払額 |
全額免除 | 昼間主:282,000円 夜間主:141,000円 | 昼間主:0円 夜間主:0円 |
半額免除 | 昼間主:141,000円 夜間主:70,500円 | 昼間主:141,000円 夜間主:70,500円 |
不許可 | 昼間主:0円 夜間主:0円 | 昼間主:282,000円 夜間主:141,000円 |
大学の予算内で審査を行うため、基準を満たしていても、免除決定者とならない場合があります。
申請資格
以下のいずれかを満たしている場合入学料免除の申請資格があるとみなします。
- 住民税非課税世帯に属する方。
- 入学前1年以内に、学資負担者が死亡又は申請者若しくは学資負担者が風水害、火災等の災害を受けた方。
学資負担者が内閣府による災害救助法が適用される地域にお住まいの場合も災害を受けた方に含まれます。
災害救助法が適用される地域についてはこちらからご確認ください。 - 次の収入基準を満たしている場合。
学生種別 | 給与収入のみ (控除前の額) |
給与収入以外 の所得のみ |
「給与収入」と「給与以外の所得」の両方 |
学部生 | 200万円未満 | 77万円未満 | 「控除した給与収入」と「その他の所得」 の合算額が77万円未満 |
大学院生 | 300万円未満 | 148万円未満 | 「控除した給与収入」と「その他の所得」 の合算額が148万円未満 |
選考方法
申請基準日(前期:4月1日 後期:10月1日)現在の経済状況を審査し、非課税世帯の方、家計評価額がより小さい方、学資負担者の死亡や被災等の特別な事情がある方を優先して選考します。
家計評価額の求め方についてはこちらをご確認ください。
申請の流れ
- 入学料免除申請書の提出(入学手続き期間)
入学料免除申請書は、他の入学手続き書類と併せて、必ず入学手続き期間内に提出してください。
(日本人学部学生の場合)
入学手続き時に入学料を納付せず、入学手続き案内に同封されている「琉球大学入学料免除申請書」を他の入学手続き書類に同封の上、入学する学部等へ提出してください。
(再入学生・編入学生・大学院生・私費外国人留学生・特別支援教育特別課程生の場合)
入学手続き時に入学料を納付せず、各自で本ホームページ内の各種様式より、入学料免除申請書(表紙のみ)1枚を入学手続き書類に同封の上、入学する学部等へ提出してください。
申請書の受理後、その他の書類の提出について、担当者から別途、申請書に記載された申請者のメールアドレスもしくは電話番号に連絡します。本学のドメインの一部「u-ryukyu.ac.jp」からのメールを受信できるよう、予め設定してください。また、入学後の連絡については、個人情報管理を徹底するため、大学が発行したメールアドレス(@以降がcs.u-ryukyu.ac.jp)へ連絡します。
- 担当者からのメールを確認する。
「入学料免除申請書」を受理後、担当者から申請者のメールアドレス宛に書類の受理メールを送付いたします。担当者からの案内内容に従って、申請書(2ページ目以降)や、チェックシート、家庭状況や経済状況等に関する書類をご提出ください。(その他、追加書類が必要な場合は担当者より別途メール連絡をします) - 追加書類の提出(前期:4月以降 後期:10月以降)
入学後に提出する書類や、担当者が追加で提出が必要と案内した書類等をご提出ください。 - 結果発表(前期:6月頃 後期:12月頃)
教務情報システムのメッセ―ジで入学料免除の結果を通知します。
(※)結果が通知されるまで入学料を納付しないでください。
提出書類
提出書類は、申請書・チェックシート・その他の書類で構成されています。チェックシート等で自身の状況に該当する書類を準備し、担当者から指定された期限までに提出してください。
また、書類の提出にあたっては以下の点にご注意ください。
- 消えるインク、鉛筆等で記入された書類、押印のない書類は受理できません。
- 書類がA4判より小さい場合は、様式12に貼り付けて提出してください。
- マイナンバーが記載されている書類は受理できません。
- 住民票謄本等の証明書は、申請前3か月以内に発行されたものを提出してください。
- (参考)各種提出書類一覧表
【提出先】
共通教育棟1号館1階 学生部 学生支援課 学生援護係
受付時間:8:30~17:15(土日祝日を除く)
電話番号:098-895-8135
(郵送の場合)
〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地
琉球大学 学生部 学生支援課 学生援護係 入学料免除等担当 宛(共通教育棟1号館1階)
※当日消印有効です。
※レターパックや書留等の追跡機能のある方法を用いて提出してください。
注意事項
・提出書類は原則として返却しませんので、事前にコピー等を行い各自で保管してください。
・入学後のメール連絡は、個人情報管理を徹底するため特別な事情がない限り本学発行の「Microsoft365Mail(@cs.u-ryukyu.ac.jp)」のみを使用します。
・重要なお知らせを見逃さないように、メールの受信状況は毎日確認するようにしてください。
・「Microsoft365 Mail」を普段使用しない方は、担当者からの連絡を受信できるように、普段使うアドレ
スに転送設定してください。
受信容量不足で連絡できない例を確認していますので、空き容量を確保してください。メール容量の
確認方法は下記リンクを参照ください。(学内LAN限定)※学生の使用容量は2GBです。
容量確認はこちら
・学生支援課学生援護係(免除担当)TEL: 098-895-8135の電話番号を携帯へ登録してください。
電話連絡が取れない等で不利益を被った場合、本学はその責を負いません。
・入学料免除・徴収猶予申請し、入学手続後に入学を辞退する場合は、直ちに入学料を納入する必
要があります。
結果の通知
教務情報システムのメッセ―ジで入学料免除の結果を通知します。
結果の確認方法については、こちらを確認してください。
よくある質問
入学料免除の申請等について、よくある質問をこちらにまとめました。
その他、ご不明点等がありましたら上記問合せ先までお気軽にご連絡ください。
各種様式
- 入学料免除申請書 表紙のみ(PDF)(Excel) 一式(PDF)(Excel)(記入要領)
- チェックシート(PDF)(Word)
- (様式1)給与等支払(見込)証明書(PDF)(Word)
- (様式2)無職・無収入申立書(PDF)(Word)
- (様式3)退職証明書(PDF)(Word)
- (様式4)在学・授業料免除状況証明書(PDF)(Word)
- (様式5)年金・恩給に関する報告書(PDF)(Word)
- (様式6)各種手当・給付金等に関する報告書(PDF)(Word)
- (様式7)母子・父子等世帯報告書(PDF)(Word)
- (様式8)学資負担者の別居(単身赴任等)に係る支出状況報告書(PDF)(Word)
- (様式9)長期療養者に関する支出状況報告書(PDF)(Word)
- (様式10)独立生計申立書(PDF)(Word)
- (様式11)私費外国人留学生経済生活状況報告書(PDF)(Word)
- (様式12)貼付台紙(PDF)